麻酔・緩和医療科
当院は日本麻酔科学会認定麻酔科指導医と専門医が常勤しており、日本麻酔科学会麻酔科認定病院(旧麻酔指導病院)の認定を受けています。麻酔科認定病院である当院では、麻酔科専従の7人のスタッフにより、患者さまが安心して手術を受けていただける環境を整えています。
また当院の麻酔・緩和医療科は、手術麻酔のみならず、ペインクリニック外来(痛みの外来)、緩和ケア等の様々な痛みの治療も行っています。原因となる病気・けがは治っているのに、あるいは検査は異常がないといわれたのに痛みが続く場合があります。このようなときに受診していただくのがペインクリニックです。痛みで悩んでいる方々が少しでも痛みが楽になるように診療にあたっています。 麻酔に関する詳しい内容は、「日本麻酔科学会-市民の皆様へ」をご覧ください。
診療内容
手術麻酔
手術麻酔管理は術中の麻酔だけではなく、術前の患者様の状態把握をする事から始まります。
術前の状態を把握した後、その患者様にとって最も適した麻酔方法を選択し、患者様へ麻酔の説明を行い、同意を得たうえで麻酔を行っています。
また術後の痛みの緩和や全身状態の管理等、手術の前後にわたって患者様が安全・快適かつ迅速に手術・麻酔を受けることができるように日々努力しております。 どのような手術に対しても対応できる麻酔法や技術を提供し、全手術件数も年々増加しています。
手術室運営
7部屋ある手術室の管理・運営を手術室スタッフと共に担っています。
令和2年度実績で年間3000症例の手術を円滑に行えるように手配をすると共に、緊急手術を遅滞なく施行できるようにすることで、地域の救急医療の一端を支えています。
ペインクリニック
日本人の大半は腰痛や頭痛など何らかの痛みを抱えて生活していると言われています。
ペインクリニックは症状や身体所見から多角的に痛みの原因を診断し、薬物治療や神経ブロック治療をはじめとする各種治療を駆使して痛みを軽減・消失させ生活の質を向上させる診療科です。
当院ペインクリニックでは頭痛・肩こり・腰痛といった一般的な痛みの治療から、三叉神経痛・帯状疱疹後神経痛・原因不明の慢性痛など特殊な痛みの治療まで対応しています。痛み以外でも突発性難聴・顔面神経麻痺・顔面けいれんなどの治療も行っています。
漢方薬を含めた薬物治療や神経ブロック治療、鍼治療などを患者様の希望や生活スタイルに合わせて、選択・併用し痛みや症状を軽減できるように取り組んでいます。
緩和ケア
当院は2019年7月に緩和ケア病棟を新設いたしました。それに伴い、がんに対する診断から治療そして終末期に至るまで対応を嬉野の地で行うことができるようになりました。がんと診断を受けた患者さんで、がんに対する積極的な治療を行っていない患者さんの諸症状をコントロールするための病棟です。症状が整えば退院も可能で、難しい症状が現れた際に再入院出来ます。緩和ケア病棟は21病床あり、麻酔・緩和医療科が担当していて、主に薬物療法・神経ブロック等を用いた症状コントロールを行っています。必要な場合は胸水穿刺や腹水穿刺も行っております。
一方、緩和ケア外来も行っております。緩和ケア外来は、主にがん患者さんの諸症状を緩和し、日常生活レベルをあげ、生活の質を維持するお手伝いをしています。外来は、がんに対する積極的な治療を行っている患者さんの症状コントロールも行っております。病棟同様に、薬物療法・神経ブロック等による症状コントロールを中心にしていますが、専従認定看護師・臨床心理士・薬剤師・栄養士・MSWもチームとして活動しているので、不安・うつ・不眠等の精神症状、食欲不振、倦怠感、生活上の相談など多方面からアプローチしております。治療や他の理由で当院他科入院中も、緩和ケアチームとしてベッドサイドにて症状コントロール継続が可能です。
救命救急・集中治療
救急センター医師と協同して、夜間・休日の集中治療室入室中の患者様の管理、救急外来からの心肺停止患者や院内急変患者に対する心肺蘇生の対応などを行っています。
救急現場で活躍する救急救命士からの気管挿管や薬剤投与といった指示要請にも応じております。
教育
佐賀大学医学部医学科学生の麻酔科病棟実習の一部を当院で行っております。
救急救命士による気管挿管実習も手術室で受け入れております。
スタッフ紹介
香月 亮 |
麻酔・緩和医療科部長
平成10年卒
|
専門・所属等 医学博士 佐賀大学医学部臨床教授 日本麻酔科学会認定麻酔科指導医・専門医 麻酔科標榜医 日本心臓血管麻酔学会認定心臓血管麻酔専門医(暫定) 日本ペインクリニック学会認定ペインクリニック専門医 日本緩和医療学会認定暫定指導医 臨床研修指導医 |
|
手術麻酔の分野はある程度後進に任せ、病院運営にも関わらせていただくようになりました。緩和ケア病棟ができたことでがんの診断から治療、そして終末期までを当院で診ることができるようになりました。 近隣の先生方と協同した在宅緩和ケアから、必要に応じて緩和ケア病棟を利用できるシステムを構築することで、地域住民により良い医療を提供できると考えております。ご紹介をよろしくお願いいたします。 |
山口 奈央子 |
麻酔・緩和医療科医長
平成19年卒
|
専門・所属等 麻酔科標榜医 日本麻酔科学会認定麻酔科専門医・指導医 日本緩和医療学会緩和医療認定医 臨床研修指導医 |
|
手術麻酔・緩和ケアを担当しています。手術麻酔では安心安全の麻酔を目指します。緩和ケアでは身体的苦痛のみではなく、精神的苦痛にも寄り添うやさしい医療をおこなってまいります。よろしくお願いします。 |
山田 康貴 |
麻酔・緩和医療科医長
平成22年卒
|
専門・所属等 医学博士 日本麻酔科学会麻酔科専門医・指導医 日本集中治療医学会専門医 日本専門医機構麻酔科専門医 日本心臓血管麻酔学会心臓血管麻酔専門医 日本小児麻酔学会小児麻酔認定医 JB-POT日本周術期経食道心エコー認定医 |
|
日々の診療の中で積み重ねてきた自分の知識と技術で、最良の麻酔を患者さんに提供します。よろしくお願い致します。 |
北村 静香 |
麻酔・緩和医療科医師
平成24年卒
|
専門・所属等 麻酔科標榜医 日本麻酔科学会認定麻酔科認定医 日本麻酔科学会認定麻酔科専門医 臨床研修指導医 |
|
手術麻酔、ペインクリニック、緩和医療に携わり、「痛み」を取り除く、または「痛み」を和らげることに日々尽力しています。地域の皆様が安心して手術が受けれるよう、痛みに困ることなく楽しく生活が送ることができるように頑張りますので、よろしくお願いいたします。 |
天本 啓介 |
麻酔・緩和医療科医師
平成25年卒
|
専門・所属等 日本麻酔科学会麻酔科専門医 日本麻酔科学会麻酔科認定医 |
|
地域の皆様のため尽力いたします。よろしくお願い致します。 |
宮﨑 春菜 |
麻酔・緩和医療科医師
平成26年卒
|
専門・所属等 日本麻酔科学会麻酔科認定医 日本麻酔科学会麻酔科専門医 |
|
古賀 冬馬 |
麻酔・緩和医療科医師
平成27年卒
|
専門・所属等 日本麻酔科学会麻酔科認定医 麻酔科標榜医 |
|
皆様の健やかな生活の助けになるよう尽力いたします。 |
矢原 徹郎 |
麻酔・緩和医療科レジデント
令和4年卒
|
専門・所属等 |
|
佐賀南部の医療に貢献していきたいと思います。よろしくお願いします。 |
診療実績
2023年度麻酔・緩和医療科診療実績
全手術症例数 | 3,208例 |
---|---|
麻酔科管理症例数 | 2,202例 |
緊急手術 | 816例 |
整形外科手術麻酔 | 脊椎 | 33例 |
---|---|---|
股関節・四肢 | 567例 | |
胸腹壁・会陰 | 3例 | |
その他 | 5例 | |
計 | 608例 | |
外科手術麻酔 | 開胸・縦隔 | 72例 |
上腹部 | 154例 | |
下腹部 | 177例 | |
胸腹壁・会陰 | 154例 | |
その他 | 36例 | |
計 | 593例 | |
泌尿器科手術麻酔 | 計 | 293例 |
産婦人科手術麻酔 | 帝王切開 | 42例 |
その他 | 113例 | |
計 | 155例 | |
心臓血管外科手術麻酔 | OPCAB | 0例 |
他の心臓手術 | 37例 | |
腹部大動脈 | 25例 | |
胸部大動脈 | 34例 | |
その他 | 33例 | |
計 | 129例 | |
脳神経外科手術麻酔 | 開頭 | 64例 |
脊椎 | 2例 | |
その他 | 7例 | |
計 | 73例 | |
耳鼻咽喉科手術麻酔 | 計 | 95例 |
歯科口腔外科手術麻酔 | 計 | 106例 |
その他 | 計 | 150例 |
手術室外での全身麻酔 | 計 | 118例 |
ペインクリニック 外来病名別患者数一覧
帯状疱疹関連痛 | 478人 |
---|---|
癌性疼痛 | 149人 |
顔面けいれん | 2人 |
頭痛 | 37人 |
顔面痛 | 31人 |
術後痛 | 19人 |
糖尿病性神経障害 | 3人 |
中枢性疼痛 | 7人 |
幻肢痛 | 1人 |
頚椎症 | 41人 |
腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症 | 73人 |
外傷性頸部症候群 | 9人 |
四肢血行障害 | 12人 |
線維筋痛症 | 11人 |
複合性局所疼痛症候群 I 型 | 9人 |
腰、下肢、臀部、会陰部痛 | 100人 |
その他 | 150人 |
緩和ケア新規介入人数
2009年度 | 60人 |
---|---|
2010年度 | 91人 |
2011年度 | 78人 |
2012年度 | 108人 |
2013年度 | 118人 |
2014年度 | 132人 |
2015年度 | 89人 |
2016年度 | 114人 |
2017年度 | 122人 |
2018年度 | 98人 |
2019年度 | 106人 |
2020年度 | 135人 |
2021年度 | 94人 |
2022年度 | 110人 |
2023年度 | 101人 |