臨床研究に関するお知らせ
研究情報の公開について(オプトアウト)
通常、臨床研究を実施する際には、文章もしくは口頭で説明・同意を行い実施します。臨床研究のうち、患者さまへの侵襲や介入もなく診療情報等の情報のみを用いた研究については、国が定めた指針に基づき「対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得る必要はありません」が、研究の目的を含めて、研究の実施についての情報を公開し、さらに拒否の機会を保障することが必要とされています。これをオプトアウトといいます。
当院ではオプトアウトを用いた臨床研究を下記の通り実施しております。診療情報等を研究目的に利用、または提供されることを希望されない場合は、いつでも拒否することができ、そのために診療上での不利益を被ることはありません。
詳細については、下記文書をご覧ください。ご質問や研究への協力を希望されない場合は、担当までご連絡ください。
-> 倫理委員会へ
当院ではオプトアウトを用いた臨床研究を下記の通り実施しております。診療情報等を研究目的に利用、または提供されることを希望されない場合は、いつでも拒否することができ、そのために診療上での不利益を被ることはありません。
詳細については、下記文書をご覧ください。ご質問や研究への協力を希望されない場合は、担当までご連絡ください。
-> 倫理委員会へ
総合診療科
呼吸器内科
消化器内科
- 2020年12月4日掲載:新型コロナウイルス感染入院患者における肝障害の調査
- 2021年9月2日掲載:当院における膵・消化管神経内分泌腫瘍治療の検討
- 2022年2月14日掲載:上部消化管出血患者に対する緊急内視鏡における鎮静法の安全性の評価
- 2022年5月27日掲載:免疫賦活作用を有する新規分子標的治療後のB型肝炎ウイルス再活性化に関する実態調査(固形腫瘍)
- ↑※上記別紙:実施計画書別紙 研究協力機関一覧
- 2022年5月27日掲載:当院での胆道感染における起因菌と治療選択の検討
- 2022年5月27日掲載:内視鏡的逆行性胆管膵管造影におけるプロポフォールを使用した鎮静の安全性と有効性
- 2022年5月27日掲載:急性胆嚢炎に対する内視鏡的胆嚢ドレナージ術の有効性の評価
- 2022年8月31日掲載:消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築(Ver10.0 JED-Project)
循環器内科
- 2019年1月29日掲載:日本心血管インターベンション治療学会内登録データを用いた統合的解析について
- 2019年10月16日掲載:経口抗凝固薬により治療された心房細動患者に対するレトロスペクティブな診療録調査(RCR-OAC試験)
- 2019年11月12日掲載:レセプト及びDPCデータを用いた心疾患における医療の質に関する研究価
- 2020年8月19日掲載:JROAD-DPCを使用した、劇症型心筋炎の疾患登録とその解析
- 2020年8月19日掲載:急性冠症候群患者における経皮的冠動脈インターベンションのレジストリー研究
- 2020年9月14日掲載:心房細動アブレーション患者におけるGrid型電極を用いた左房双極電位波高マッピングに関する後ろ向き研究
- 2020年9月14日掲載:心房細動アブレーション治療における臨床転帰調査とその予測因子の検討
- 2020年9月14日掲載:我が国における左冠動脈主幹部インターベンションに対するコホート研究
- 2020年12月15日掲載:カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクト(J-ABレジストリ)
- 2021年4月12日掲載:循環器におけるカテーテル検査室の作業に関する実態確認業務
- 2021年4月12日掲載:日本心血管インターベンション治療学会内登録データを用いた統合的解析_改訂2021
- 2021年9月2日掲載:ST上昇型心筋梗塞患者における急性腎障害の予測モデル
- 2021年9月2日掲載:肺塞栓症・深部静脈血栓症の多施設レジストリー研究 HAGAKURE(Heart And vascular disease outcome study in saGA and KyUshu Region)-VTE(venous thromboembolism)Registry
- 2022年8月31日掲載:佐賀県における経皮的冠動脈インターベンション施行患者の急性冠症候群レジストリー研究(SAGA-ACS registry)
腎臓内科
リウマチ内科
泌尿器科
小児科
外 科
- 2019年10月4日掲載:(第114回 日本消化器学会 九州支部例会)当院における80歳以上の胃癌手術症例に対する検討について
- 2019年10月4日掲載:(第120回 日本外科学会 総会)80歳以上の胃癌手術症例に対する臨床病理学的検討について月
- 2019年12月16日掲載:(第75回 日本消化器外科学会総会)当院における残胃癌に対する臨床病理学的検討月
- 2020年2月18日掲載:(第75回 日本消化器外科学会総会)閉塞性大腸癌に対する術前大腸ステント留置の有用性
- 2020年7月6日掲載:当院における大腸低分化型腺癌の臨床病理学的検討
- 2020年10月15日掲載:(第121回 日本外科学会総会)閉塞性大腸癌に対するBridge to surgeryとしての大腸ステント留置とイレウス管留置の安全性と有用性についての比較検討
- 2021年4月12日掲載:第76回 日本消化器外科学会総会:「右側結腸癌術後の縫合不全危険因子の検討」
- 2021年4月12日掲載:第76回 日本消化器外科学会総会:「Orvilを用いたhemi-DSTによる安定した腹腔鏡下食道空腸吻合手技」
- 2021年9月2日掲載:大腸癌StageIVにおける原発巣切除後の短期・長期成績の検討
- 2021年9月2日掲載:高齢者胃癌・大腸癌術後短期・長期成績の予後因子としてのTotal Risk Pointの有用性
- 2021年11月1日掲載:(第108回 日本消化器学会 総会)当院における早期胃癌に対する内視鏡治療の現状
- 2021年12月22日掲載:(第122回 日本外科学会 総会)当院における早期胃癌に対するESD後追加切除症例の検討
- 2021年12月22日掲載:(第77回 日本消化器外科学会総会)当院における大腸憩室疾患に対する治療成績および腹腔鏡手術手技
- 2021年12月22日掲載:(第77回 日本消化器外科学会総会)当院における高齢者大腸癌に対する腹腔鏡下手術の現状
- 2022年5月27日掲載:(第77回 日本大腸肛門病学会総会)当院における頭側アプローチによる脾弯部結腸癌に対する手術手技
- 2022年8月31日掲載:(第84回 日本臨床外科学会総会)当院における消化管原発GISTに対する治療の現状と5cmを超える病変に対する腹腔鏡手術手技
脳神経外科
整形外科
救急科
麻酔・緩和医療科
放射線科
検査科
リハビリテーション科
看護部
- 2019年10月4日掲載:Critical Care Outreach Team(CCOT)導入による当院のRapid Response System(RRS)への効果の検討について
- 2020年10月15日掲載:National Early Warning Score(NEWS)導入から見えてきた現状と課題
- 2021年11月1日掲載:トラクションテーブル位での患側足部に皮膚保護材を使用したMDRPU予防の取り組み
- 2022年5月27日掲載:診療看護師を有するCritical Care Outreach Team導入の評価-予期せぬ院内心停止を指標として-
- 2022年5月27日掲載:緩和ケア病棟における予後予測が困難であった死亡症例における共通点